One day at a time

毎日を、着実に

2022/07/18 M×K distance5000m

3連休最終日に渋谷区の織田フィールドで開催されたM×K distanceの5000mに出走した。

f:id:Onedayatatime:20220720181939j:image

18:46スタート、気温29℃、湿度65%、微風というコンディションだったため、気温の高さから自己ベスト更新は些か難しいとは思ったが、自己ベストペース(社会人ベスト)の17分のペースメーカーに付いていき、粘れるところまで粘ってみることにした。つまり、自分の可能性を信じるレースをしたということだ。結果は以下の通り。昨年末に出した社会人ベストとラップを横並びにしてみた。

なお着用シューズは前回がNike Vaporfly next%2で、今回がAsics Metaspeed sky。

今回は3400mまでのラップを80〜82秒台でまとめ、3000mの通過は10'12.8だった。3000mまでは前回を4秒ほど上回るタイムで推移したわけだが、実際には2000mを過ぎた辺りで余裕度は低く、なんとか3000mまでペースメーカーについて行こうと努力した結果だった。この時点における疲労度は前回よりもあったと思う。ゴール後の発汗量がそれを物語っていた。3400mではペースメーカーから5mほど距離ができ、3400m〜4600mまでのラップは85.5秒、86.7秒、85.8秒を要してしまった。後半の落ち具合から想像するに、この気温下において明らかに前半はオーバーペースだったのであろう。ラスト1周はいつも通り持ち直し、76.2秒と前回の75秒と大差はなかったが、前回は3000〜4600mのきつい局面を粘った上でのラスト75秒だったので、タイム以上の差があるように思われる。

結果としては目標だった社会人ベストに10秒ほど足りなかったわけだが、練習不足や当日の根性(この言葉を久々に使った)が足りなかったのかと言えば、必ずしもそう言い切れるものではないと思っている。むしろこのコンディションにおいて17'08.8でまとめることができたことは、力が付いてきていることの証明でもあると思う。実際に先日記事にしたVDOT Calculaorによると、今回のタイムを気温15℃下に補正すると16'28で走れる計算になる(絶好のコンディションでもそのタイムで走れる自信は全くないが)。

onedayatatime.hatenadiary.com

f:id:Onedayatatime:20220720183343j:image

 

レース前1ヶ月の練習内容はシンスプリントや足の甲の違和感という脚部不安を抱えながらもインターバル走を2回、クルーズインターバルを1回、ファルトレクを3回と最低限のメニューをこなせていたので、トレーニングの継続はできている。欲を言えば、今回のレースまでにもう2回ほどインターバル走を入れてレースに臨みたかったが、無理をして違和感のある箇所を悪化させずに済んだのは昨年末のOTTに出走する過程で右半腱様筋の肉離れを悪化させ、長引かせてしまった教訓を生かせたということだ。

onedayatatime.hatenadiary.com

そういった意味でも、今回のレースは社会人ベストは出なかったものの、自分に対する勝利を勝ち取れたのではないかと思っている。当面はJogをメインとして脚部の静養を優先し、8月から本格的に10/30に行われる水戸黄門漫遊マラソンに向けて距離を踏んでいこうと思う。

onedayatatime.hatenadiary.com

ただし、まだ10/30に仕事が入らないことが確定していないのが気がかりだが。